リクナビネクストはフリーターも登録できる?職歴なしは不利?

リクナビネクストはフリーターも登録できる?職歴なしは不利?

リクナビネクストはフリーターも登録できる?職歴なしは不利?

 

本ページは広告を含みます。

 

今現在フリーターのあなたは、こう思っていませんか?

 

リクナビネクストにフリーターも登録できるのか?
リクナビネクストを使ってフリーターも正社員になれる?

 

結論からいうと、

 

フリーターでもリクナビネクストに何の問題もなく登録できます
リクナビネクストを使ってフリーターも正社員になれます(体験談アリ)

 

その理由を解説してきますのでぜひご覧ください。

 

 

リクナビネクストにフリーターも登録できる理由

 

直接リクナビネクストに聞いてみました。

私の質問

リクナビnextは、現在ニート(無職)の人も利用できますか?

 

 

 

リクナビnextの解答

なお、リクナビNEXTは転職情報サイトでございますが、
ご利用に際し制限等を設けておりませんため、
お仕事をお探しの方でございましたら、どなたでもご利用いただけますので、
ご安心いただければと存じます。

リクナビnextによれば「ニート(無職)でもどんな方でも利用できる」ということなので、フリーターの方も安心して登録しましょう!

 

リクナビネクストには、フリーター歓迎の企業はどのくらいあるのか?

リクナビネクストにはフリーター歓迎の企業はどのくらいあるのか、実際の画面を使って紹介していきます。(以下は2018年9月16日現在の情報です)

 

「こだわり条件」から検索する

リクナビネクスト フリーター_1

 

このように「こだわり条件」というボタンが用意されているので押します。

 

 

 

リクナビネクスト フリーター_2

 

するとこだわり条件の中に「フリーターから正社員を目指す」があります。

 

これにチェックを入れて検索します。

 

 

 

 

 

リクナビネクスト フリーター_3

 

表示された画面で、「雇用形態:正社員」のみと修正すると、3,037件(フリーター + 正社員)もヒットしました!
これではさすがに多すぎるので、さらに絞り込んで検索しないと見つけるのが大変そうですね。

 

 

「キーワード」から検索する

「フリーター歓迎」の求人を探す方法は大きくもう一つあります。

 

 

リクナビネクスト フリーター_4
キーワード入力欄に「フリーター」と入力します。

 

 

 

 

 

リクナビネクスト フリーター_5

 

すると、216件がヒットしました。(フリーター + 正社員)
先ほどに比べてかなり件数が少なくなりましたね。

 

 

 

 

リクナビネクスト フリーター_6
リクナビネクスト フリーター_7

 

求人情報をよく見ると、上記のように「フリーター歓迎」などのように「フリーター」が必ず含まれている企業が表示されるので、最初にご紹介したこだわり条件の「フリーターから正社員を目指す」から検索するよりも、フリーター歓迎している企業を見つけるためには、こちらの方が確実性が高いのではないでしょうか。

 

正社員としての職歴が無いフリーターでも、リクナビネクストで転職できる?

 

これについてはリクナビnextの回答が2つありますので、見てみましょう。

 

Q. 正社員経験がないと転職には不利ですか?
社会人経験が準社員10カ月しかない30歳です。正社員として働いたことがないのですが、正社員経験がないと、希望する会社への転職は不利なのでしょうか?

 

(M・Mさん、ほかからの質問)

 

 

A. アピール次第で不利にならないことも。
正社員として勤務した経験がなくても、アピール次第では不利にならないこともあります。職務経歴書や面接の場では、今までの会社で自分が携わってきた業務内容・取得したスキルに重点を置いて伝えましょう。経歴をアピールする際には、面接担当者から聞かれない限り、雇用形態についてはあまり触れずにいるのがポイントです。

 

しかし、今回の転職で正社員としての採用を希望しているのであれば、正社員経験がないことを自ら伝えて、今後は正社員として長く働き続けたいという熱意をアピールするという手もあります。
リクナビネクスト フリーター_8
出典:リクナビnext

 

「正社員経験がないと転職には不利ですか?」という疑問についてですが、確かに、一般的には正社員経験は無いよりもあったほうが良いです。
しかし筆者の経験上、個々の企業の考え方による違いも大きいですし、採用されるかどうかは正社員経験の有無だけでなく、企業との相性によるところが非常に大きいです。
したがって、リクナビnextの回答にもあるように、アピール次第で十分勝機はあります。

 

 

Q. 職務経歴がないと中途採用求人での応募は無理?
大学卒業後、勉強のために就職をしなかったため、社会人としての職務経歴がありません。私の場合、中途採用求人での応募はできないのでしょうか?

 

(S・Dさん、ほかからの質問)

 

A. 職務経歴がない場合でも、中途採用求人での応募は可能です。
一般的には、「未経験歓迎」と掲げている、応募者のポテンシャルに期待する企業が積極的に採用することが多いです。

 

また、リクナビNEXTでは、年齢ではなく「最終学歴を修了後、何らかの就労経験が3年目以内の方」のことを「第二新卒」と呼んでいます。なお、アルバイトも就労経験として含みます。

 

リクナビNEXTで、求人キーワード「未経験者歓迎」や「第二新卒」で検索したり、応募者のスキル・経験よりも、ポテンシャルに期待する企業を探すのがオススメです。
リクナビネクスト フリーター_9
出典:リクナビnext

 

「職務経歴がないと中途採用求人での応募は無理?」に対する回答としては、リクナビnextで「未経験歓迎」などのキーワードが用意されているということです。
これはつまり、「職歴のないフリーター」でも歓迎する企業が掲載されている、ということです。

 

具体的には、リクナビnextのこだわり条件という検索設定画面の中に「社会人未経験歓迎」があります。
この「社会人未経験歓迎」を選択すれば、「職歴のない人歓迎」の企業を調べることが出来ます。
詳しくは画像付きで解説しているこちらの記事をご覧ください。
リクナビネクストはニートも登録できて転職できる?【メールで聞いた】

 

▼リクナビNEXTの登録はこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料、5分で登録完了!】


リクナビNEXTに登録したからといって、必ずしも転職する必要はありません。情報収集目的でも大丈夫)


リクナビNEXTは求人数が業界最大級で、転職者の約8割が利用しています。


また今すぐ転職するつもりがなくても、登録だけはしておいたほうが良いです。


なぜなら、


  • 登録しておくだけでスカウト機能の利用、非公開求人情報の入手が可能になり、あなたの条件に合った転職可能な求人情報が届く。(気に入らなければ無視でOK)

  • ストレスや疲労がたまると、イザというときに登録する気力すら無くなる

  • 業績悪化によるリストラ、給料が下がる、人間関係の悪化、急な人事異動で望まない部署に異動、という事態が起こった時のために「転職」という保険をかけておける

ですので、今すぐ転職できなくても登録だけはしておくべきです。

 

リクナビネクストを使ったフリーターの転職成功談

ここでは、「フリーター」の方が実際にリクナビネクストを使って、転職に成功した体験談をご紹介します。
皆さんリクナビnextを活用して、見事採用を勝ち取っています!

 

体験談1

  • 男性・独身
  • 住まい:滋賀県長浜市
  • 転職活動時の年齢:24歳(2016年11月)?25歳(2017年1月)
  • 最終学歴:大学卒
  • 転職活動時の正社員経験:1年半

●前社
年収      :300万
従業員数    :5,000人
雇用形態    :正社員
業種      :メーカー
職種      :営業
おもな仕事内容 :住宅設備機器(キッチン、バス、洗面、トイレ)の営業

 

●転職前(フリーター)

 

●転職後
年収      :250万
従業員数    :40人
雇用形態    :正社員
業種      :商社
職種      :営業
おもな仕事内容 :オフィス家具を企業に向けて販売する

 

リクナビNextを使用して就職するまでの流れを、時系列で教えてください。

● 22歳〜24歳
 大学新卒で就職(愛知県:住宅設備機器メーカー)

 

●24歳〜24歳
 フリーター

 

●25歳
 リクナビNEXTを使って就活を開始

 

●25歳(三ヶ月後)
 内定をもらい、滋賀県オフィス家具の販売店に就職
 翌年結婚

 

 

転職活動当時の保有資格を教えてください。「有利に働いた資格」「あまり意味がなかった資格」があれば、その理由と一緒に教えてください。

保有資格:簿記3級

 

あまり意味がなかった資格:簿記3級
理由:簿記は事務や経理、総務の仕事内容に関わってくる内容であるため、営業には意味がなかった

 

 

転職しようと思った理由は何ですか?

転職しようと思ったきっかけは結婚を考え出し、将来の結婚生活をイメージしてからです。
私の理想の結婚生活は、マイホームを建てて、奥さんと家族と一緒に暮らすことでした。それを考えたとき、転職前の会社は大手のメーカーでしたので、全国転勤ありという条件でした。希望を出していなくても突然転勤します。
もう1点は風通しが良くない事務所でしたので、先輩に相談できる環境ではなかったのです。

 

 

転職活動に関して、どんな不安がありましたか?

■自分自身についての不安■
滑舌の悪さ
声が通らない
専門知識がない

 

■転職活動での不安■
交通費がかかるため、貯金で賄うことができるか

 

■転職先での不安■
また同じ理由でやめてしまうのではないか
周りから負け犬扱いされていないのか
周りから気を遣われるのではないか

 

■現在の環境での不安■
転職を理由に彼女から負け犬扱いされ、別れを切り出されるのではないか?
親を説得することができるのか?

 

 

求人を選ぶ時の基準は何でしたか?

転勤なし
土日休み
営業職(社用車使用)

 

 

何社に応募して、いくつ内定をもらいましたか?

応募:10社
内定:1社

 

 

リクナビNEXTを使って良かった点は何ですか?

スカウトして頂く会社が多かった。
それはリクナビさんの認知度が高いおかげであるとおもいます。
スカウトして頂くことで、新しい自分の可能性を見つけるきっかけになりました。
私は営業職であればどんな仕事でも良いと思って転職活動しておりました。
しかし、商社の採用担当からスカウトして頂くケースが多く、理由は幅広く知識を身に付けたいのであれば商社と教えていただいたのです。また、同時進行でいろいろなことができると自己PRに書かせていただいておりましたので、それも響いたようです。
スカウトで初めて、自分が商社向きの考え方であると理解させて頂きました。

 

 

リクナビNEXTがその他の転職サイトよりも良かった点は何ですか?

閲覧する会社数が多いため、いろいろな会社に見ていただけるとチャンスがあります。
そこで、いろいろな自分の可能性に気づかせてくれました。

 

体験談2

  • 男性・独身
  • 住まい:大阪府東大阪市
  • 転職活動時の年齢:23歳 (2012年8月)
  • 最終学歴:大学卒
  • 転職活動時の正社員経験:なし

●転職前
年収      :在籍期間が1年未満のため年収はありません
従業員数    :100人
雇用形態    :アルバイト
業種      :パチンコ店
職種      :ホールスタッフ
おもな仕事内容 :清掃、お客様対応、新規会員勧誘、玉運び等

 

●転職後
年収      :在籍期間が短く年収はありません
従業員数    :150人
雇用形態    :正社員
業種      :代理営業店
職種      :営業
おもな仕事内容 :クライアントから依頼された内容で新規顧客に営業をかける仕事

 

リクナビNextを使用して就職するまでの流れを、時系列で教えてください。

● 23歳
大学新卒で卒業
この時は、内定は一社ももらっていない状況での卒業

 

● 23歳4月〜23歳8月
アルバイトとして パチンコ店に勤務

 

● 23歳7月
リクナビを利用して就活開始
正社員で就職できないことに焦りを抱き始め就活を開始

 

● 23歳8月
内定をもらい就職
内定もらった会社も就職期間が短いが、はじめて正社員で内定をいただいたのはこの時

 

 

転職活動当時の保有資格を教えてください。

保有資格なし

 

 

転職しようと思った理由は何ですか?

大学卒業アルバイトで生活をしており、いち早く正社員での職に就きたいものがあり就活しようと思いました。

 

 

転職活動に関して、どんな不安がありましたか?

正直就活には不安はありませんでした。
新卒といったところと終活氷河期といった時期に重なるので周りも就職していない人が多く、正社員もすぐ決まるだろと思っていたので正直な不安はなかったです。

 

 

求人を選ぶ時の基準は何でしたか?
  • 勤務地が大阪府
  • 正社員
  • 営業

上記以外は特になし

 

 

何社に応募して、いくつ内定をもらいましたか?

応募:10社
内定:1社

 

 

リクナビNEXTを使って良かった点は何ですか?

スカウトメールやオープンオファーが特に優れていた。
私自身が業界を絞っているのではなく求人自体があまりにも多くどこから手を付けていいのかわからなかったが、スカウトやオープンオファーなどがありどういった企業があるのかとか、仕事内容の紹介もあり働くイメージがつきやすかったし、会社探しには苦労しなかった。

 

 

リクナビNEXTがその他の転職サイトよりも良かった点は何ですか?

当時はリクナビしか利用してなったので他の媒体はあまり知らないです。

 

 

体験談3

  • 男性・既婚
  • 住まい:東京都府中市
  • 転職活動時の年齢:30歳(2017年3月)〜30歳(2018年5月)
  • 最終学歴:高卒
  • 転職活動時の正社員経験:6年半

●前社
年収     :356万
従業員数   :25,882人
雇用形態   :正社員
業種     :小売業(スーパーマーケット)
職種     :惣菜部門担当
おもな仕事内容:惣菜作り、商品陳列、シフト作成、生産計画、商品発注、月末時における棚卸

 

●転職前(フリーター)

 

●転職後
年収     :240万
従業員数   :2,175人
雇用形態    :正社員
業種     :給食調理
職種     :中学校における給食調理担当
おもな仕事内容:調理、作業計画書作成

 

リクナビNextを使用して就職するまでの流れを、時系列で教えてください。

●20〜29歳
 中途入社

 

●27歳に結婚
 身体を壊し、休職制度を利用しつつも退社

 

●29歳〜半年ほど
 協立給食にてアルバイト

 

●30歳
 リクナビnextを使い就活を開始
 約3ヶ月後、内定をもらい就職

 

 

転職活動当時の保有資格を教えてください。また「有利に働いた資格」「あまり意味がなかった資格」があれば、その理由と一緒に教えてください。

有利に働いた資格:調理師免許
理由:応募条件に明記されていた為

 

あまり意味がなかった資格:漢字検定2級
理由:業務にあまり役立つ機会がない為

 

 

転職しようと思った理由は何ですか?

体を壊し、将来を考えた際長くは勤められないと思った為

 

 

転職活動に関して、どんな不安がありましたか?

●自分についての不安
うつ病を発症していた為、新しい仕事についても業務をこなせるか、馴染めるかどうかが不安だった

 

●転職先での不安
前職では作業が、材料を解凍するのみなど簡単なものが多かったので1から作る給食調理ができるか不安だった
残業が多いなど体面での負担がないか

 

 

求人を選ぶ時の基準は何でしたか?

●業務内容
●賞与なども含めた年収
●資格を活かせる仕事

 

 

何社に応募して、いくつ内定をもらいましたか?

応募数:1社
内定数:1社

 

 

リクナビNEXTを使って良かった点は何ですか?

●企業の説明ページが整理されていて見やすかった。
条件面や会社説明に写真が記載されているなどの点が特に良かった。

 

●転職エージェントとの相談がしやすかった。
更新の度にお知らせをよく送ってくれたのでさまざな企業を見ることができた。

 

 

リクナビNEXTがその他の転職サイトよりも良かった点は何ですか?

●前回検索した同業種の情報がすぐメールで送られて来た点。
他のサイトは遅かった。

 

体験談4

  • 男性・独身
  • 住まい:茨城県
  • 転職活動時の年齢:26歳(2016年6月)〜27歳(2017年10月)
  • 最終学歴:大学卒
  • 転職活動時の正社員経験:なし

●転職前
年収     :170万円
従業員数   :-
雇用形態   :アルバイト
業種     :製造業(食品工場)
職種     :製造員
おもな仕事内容:製造過程のライン作業、食品原料の機会への投入、完成品の目視検査、製品の梱包、在庫の倉庫への移動など

 

●転職後
年収     :340万円
従業員数   :20人
雇用形態     :正社員
業種     :食品
職種     :営業
おもな仕事内容:スーパーや百貨店などに商品の営業を行う、売れ行きなどを聞いて商品の入れ替えなどの提案を行う、新製品の味見をしてもらい感想を聞くなど

 

リクナビNextを使用して就職するまでの流れを、時系列で教えてください。

● 23歳 大学卒業
引きこもりがちで全く就活をする気が起きずフリーターへ。

 

●23歳〜26歳 フリーター
フリーターで気楽な生活を送る。
同じことを続けることが苦手なので、アルバイトや派遣社員として職を転々とする。
牛丼チェーン店の店員、食品工場、物流倉庫、警備員などを経験

 

●26歳 リクナビNEXTを使って就活を開始
両親に申し訳ない気持ちもあり、30を超えると就活が厳しいと聞き今やるしかないと考え就活開始。
しかし、10社程度受けたところで就活がめんどくさくなり一度打ち切り。
半年ほどしたころこれではいけないと思い、もう一度就活を再開

 

●27歳 内定をもらい就職
希望の職種や業界はほぼなかったので、チャンスがあるところを片っ端から受けました。
ぶっちゃけ夢や希望はないので、志望動機は両親を喜ばせたいという一点で勝負しました。
いい顔をされないことも多かったですが、10社以上受けたのちに食品関係会社の営業に採用されました。
両親への感謝の姿勢とやる気を評価していただきました。
人手不足なのでラッキーという側面もありましたね。

 

 

転職活動当時の保有資格を教えてください。また「有利に働いた資格」があれば、その理由と一緒に教えてください。

普通自動車免許

 

有利に働いた資格:普通自動車免許
理由:応募条件が普通自動車免許取得済みだった。

 

 

転職しようと思った理由は何ですか?

30歳を目前にして就職の最後のチャンスだと思ったから
安定した職に就きたかったから

 

 

転職活動に関して、どんな不安がありましたか?

・自分自身についての不安
正社員としての経験なし
特別な資格なし

 

・転職活動での不安
特別やりたい仕事も行きたい業界もなし

 

・転職先での不安
ブラック企業だったらどうしよう
人間関係が不安、癖のある人がいたらどうしよう

 

 

求人を選ぶ時の基準は何でしたか?

・完全週休二日制
・月収20万円以上
・月残業30時間以下

 

 

何社に応募して、いくつ内定をもらいましたか?

応募数:25社程度
内定 :1社

 

 

リクナビNEXTを使って良かった点は何ですか?

良かった点
地方での就活でしたが、求人数が多く応募したい求人が少なく困ることはありませんでした。
地方在住でもハンデにならない求人サイトだと感じました。

 

不満な点
オファー機能もありますが、私にはあまり役に立ちませんでした。

 

 

リクナビNEXTがその他の転職サイトよりも良かった点は何ですか?

求人数の多さはリクナビNEXTの強みだと感じました。
未経験可の求人自体が数が絞られるので、求人数の母体がある程度大きなサイトでないと応募できる求人が全くないという事態に見舞われます。
そういった事態を回避できるところが、リクナビNEXTの良さですね。

 

▼リクナビNEXTの登録はこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料、5分で登録完了!】


リクナビNEXTに登録したからといって、必ずしも転職する必要はありません。情報収集目的でも大丈夫)


リクナビNEXTは求人数が業界最大級で、転職者の約8割が利用しています。


また今すぐ転職するつもりがなくても、登録だけはしておいたほうが良いです。


なぜなら、


  • 登録しておくだけでスカウト機能の利用、非公開求人情報の入手が可能になり、あなたの条件に合った転職可能な求人情報が届く。(気に入らなければ無視でOK)

  • ストレスや疲労がたまると、イザというときに登録する気力すら無くなる

  • 業績悪化によるリストラ、給料が下がる、人間関係の悪化、急な人事異動で望まない部署に異動、という事態が起こった時のために「転職」という保険をかけておける

ですので、今すぐ転職できなくても登録だけはしておくべきです。

関連ページ

リクナビネクストを既卒職歴なしが使うメリットと求人の探し方は?
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビネクストで入社(転職)祝い金はいくら位貰える?
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビネクストはニートも登録できて転職できる?【メールで聞いた】
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビネクストは高卒でも登録できる?高卒OKの求人はある?
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
グッドポイント診断は登録なしで受けられるの?
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビネクストは第二新卒でも使える!転職成功体験談まとめ
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビnextの性格診断・自己分析ツールが当たり過ぎて怖い件
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビネクストに登録して会社にばれるのはこんなとき!
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビネクスト登録時にリクルートージェントに勝手に登録されない方法
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビネクストのスマホ登録方法を画像でカンタン解説!
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
リクナビネクストの適職診断(適性診断)が恐いほど当たってた話
「リクナビnext」と「リクルートエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。